【大満足】リゾナーレ熱海に行ってきました

子育て

こんにちは😊

本日も訪問いただきありがとうございます!

最近暑くなってきましたが、みなさん元気でしょうか?

早いもので娘が生まれて、ちょうど1年半が経過しました!

昨日までできなかったことができるようになっているということも多くて、日々成長に驚かされています🤗

6月は僕たちの結婚記念日でもあり、普段資産形成を頑張っている中で多くの企業から配当金をいただけるのでちょっと豪華な旅行に行くことにしています笑

再投資も良いけど、楽しみがあった方が資産形成を継続できますからね!

←この考えには妻も大賛成してくれています。

ちなみに昨年は『鴨川館』さんに行ってきました。

家族が楽しめる旅行先ってどこだろうって考えて、いろいろ調べた結果星野リゾート系列の『リゾナーレ熱海』さんへ行ってきました✨

子供も大人も楽しめるとても素敵な旅館だったので、ぜひ紹介したいなと思い、ブログ記事にしたいと思います!

こんな人に読んでもらいたい
  • 新米のパパさん、ママさん
  • 旅行が好きな人
  • 子供と楽しめる旅館が知りたい人

星野リゾート系列のホテル

星野リゾート系列のホテルはテレビで最近取り上げられていたり、友達から行って楽しかった話を聞いたこともあり、前から気になっていました!

実は先日作った人生の中でやりたい事リスト(バケットリスト)にも入れていて、今回実現しました。

星野リゾート系列のホテルはコンセプトごとにブランド化されています。

1.星のや 独創的なテーマで圧倒的非日常へ誘うブランド

2.界 心地よい和にこだわった上質な小規模温泉旅館

3.リゾナーレ 土地の特性を活かした空間デザインと大自然を思う存分享受するアクティビティをそなえるホテル

4.OMO テンションあがる街なかホテル

子供づれにはリゾレーナが合っているなと思い、首都圏から比較的に近い、リゾナーレ熱海を選択しました😊

リゾナーレブランドは熱海以外にも国内にトマム、那須、八ヶ岳、大阪、小浜島と多くあるみたいなので、ぜひ他の施設も訪問してみたい✨

実際に行ってみてのレビュー

チェックインが15時からなので、それに間に合うように千葉の自宅を10時に出発🚗

途中の小田原の道の駅で海鮮丼を頂きました!

山盛りご飯でボリュームも味も大満足です。海が近いところでの海鮮丼は最高です🤗

そこから、1時間をほど車を走らせて、リゾナーレ熱海へチェックイン!

今回はビューバスデラックスというお部屋でしたが、海をイメージした青基調でとても素敵な空間でした。洋室と和室があってとても広々としていました

大浴場もありますが、部屋のお風呂も広いので大浴場は難しい小さい子供も満足できると思います😊

続いて、ホテルの中を探索!

吹き抜けのスペースではボルダリングが楽しめたり、本を読んでリラックスしたり、子供が楽しく遊べるスペースが充実しています

その奥にはキッズスペースもあって、ボールプールや滑り台がありました

娘も大満足です!

チェックイン直後の時間だったので貸し切り状態でした笑

次は最上階にあるソラノビーチというカフェに行ってきました

ここは海をイメージしたカフェで砂浜の上で飲み物を飲みながら、ゆっくりすることができます

まるで海外のリゾートにいるような気分になれます✨

僕は大好きなビール『バイツェン』をいただきました🍺最高でしたね!

娘は砂遊びに夢中でしたが・・・

そうこうしているうちに夕ご飯の時間になりました

このホテルのご飯は和の懐石コースとビュッフェの2つから選べますが、今回はビュッフェを選びました

熱海の花火をイメージした会場で、サラダ、海鮮、肉料理がこれでもかってくらいに用意されていました。

個人的にはビーフステーキとアジフライがとても美味しかったです✨

2日目の朝は朝食からスタートします。

夕食と同様にビュッフェスタイルで、豊富な種類の料理が用意されていましたが、パンがとても美味しかったです🍞

チェックアウトは12時と他のホテルよりも時間に余裕があるので、ホテルに併設している森を散策!

天気が良くて気持ち良かったです

もう少し子供が大きければアスレチックや体験できるコーナーもあるのでまた来ても良いかなと思いました

最後はホテルの前で記念写真を撮影しました。一泊だと回りきれないくらいの内容で大人も子供も満足できる宿でした。他の方にも自信を持ってお勧めできるし、他の星野リゾート系列ホテルも行ってみたくなりました😊

次はどこに行こうかな?笑

まとめ

今回は結婚記念日の旅行について、記事にまとめてみました

子供連れでもいけるホテルってなかなかないなと思っていましたが、今回お世話になったリゾナーレ熱海さんは子供への配慮もすごくて、とても快適に過ごすことができました!

読者の皆様も家族連れでいけるホテルを知ってたら教えてくださいね★

また、次の記事でお会いしましょう〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました