こんにちは😊
今回も訪問いただき、ありがとうございます!
普段は子育てや資産形成についての情報発信の記事を書いていますが、今回は先日ディズニーシーに行ってきたのでその時の様子をまとめてみたいと思います!
僕たち夫婦はディズニー好きで、パークに行ったり、オフィシャルのレストランで食事したりしていて、将来的にはディズニーワールドに家族で行くことを目標にしています。
娘が0歳の時は人混みに連れていくのに少し抵抗がありましたが、1歳半を過ぎて家でジャンボリミッキーの動画を見せると喜んで踊ったり、ミッキーを見ると反応したり少しずつ興味を持ってもらったかなと思えたので、ディズニーシーデビューしてきます✨
小さい子供がいると大人だけの時と回り方が大きく変わるので、子育て世代の方々の少しでも参考になれば嬉しいです
- 子育て世代の方々
- ディズニー好きの方々
前提条件
僕たちは子供が1人(1歳)の3人家族で千葉在住のため、車で1時間程度でパークまで移動することができます。
今回訪問したのは11月の半ばということで、クリスマスイベント開催されているのでできるだけ混在しない平日(木曜日)に行きました。(たまたま近くの土曜日に仕事をしていたので、代休をいただけました)
それでも、この時期はディズニーリゾートの人気シーズンで約35000人のゲストが来場していました。

僕自身はたくさんアトラクションに乗りたいところですが、子供と一緒なのでショーやパレードメインで楽しむことにしました
うちの子どもは1歳なので、ほとんどのアトラクションに乗ることはできませんが、もう少し大きくても身長制限があるもの(特にジェットコースター系)が多いので注意が必要です
当日のスケジュール
9:30 パーク到着
パークに着いたら、まずベビーカーをレンタルします。
実際に娘が乗ってくれる時間は短いですが、ディーズニーリゾートに来ると移動距離が多くなるので子育て世代には必需品です
10:00〜11:30 ジャンボリミッキー
娘が最近ハマっているジャンボリミッキーのショーを見に来ました。
待ち時間の間にはミルクチョコレートのポップコーンに夢中・・・
そんなに食べるなら、普段のご飯も食べてくれよと両親2人は心の中で思ったのは内緒笑
ショーが始まると普段は画面の中にある光景が目の前に広がっているので、大喜び!
僕の膝の上でリズムに合わせて踊っていました笑


12:00 ホライズンベイレストランでランチ
事前に予約をしていたレストランに向かいます!
特にコース料理とかではなく、好きなものをとって最後に会計という形なのでその時に気分で食べるものを変えられるのが良いところです
僕が食べたのはこちらのハンバーグセットです。とても美味しかったです✨

13:30 ミニーグリーティング
お腹もいっぱいになったところで、ミニーマウスのグリーティングに向かいます
娘はちょっとビビりつつもミニーに会えてご機嫌のようでした

15:00 クリスマスグリーティング
ディズニーシーのショーは真ん中の海を使って行われます
サンタさんを始め、キャラクターたちの歌と踊りが良かったです

16:00〜18:00 マーメードラグーン&シンドバッド
ここは子供向けのエリアなので、アトラクションも乗れるし、子供が自由に遊べるエリアもあって楽しそうにしていました
何も言わないとずっとここで遊んでいきそうな雰囲気だったので・・・また今度ということで移動しました
18:00〜19:00 ミッキーグリーティング
やっと念願のミッキーと会えました😊
空いている時間を狙っていましたが、1時間を切るタイミングはなかったです・・・
ミッキーに抱っこしてもらえて嬉しそう〜

19:15〜20:00 シーオブドリームス
プロジェクションマッピングを使ったショーで、迫力に感動しました✨
MISIAさんの音楽や演出が素晴らしかったです!
次回は課金して、いい位置で見たいと思えるくらい良かったです
おまけ
クリスマスシーズンのディズニーシーは雰囲気が素敵でアメリカやヨーロッパのクリスマスマーケットを歩いているような気分になれます。(行ったことはないですが、、、)
いつか本場のクリスマスマーケットにも行ってみたいものです😊



たくさん遊んで、はしゃいだ娘は帰りの車の中では爆睡でした💤
とても楽しそうにしていたので、またタイミングを見て連れてきてあげたいなと思います
まとめ
今回はクリスマスシーズンに1歳の娘を連れて行ってきたことを記事にしました
行く前はクリスマスシーズンの混雑したところに小さな子供を連れて行くのは不安でしたが、休憩を小まめに取ったり、遊び方を考えれば十分楽しめることが分かりました
もしこの記事が子連れでディズニーを検討している方の参考になれば幸いです
それでは次の記事でお会いしましょう〜
コメント