こんにちは😊
本日もご訪問いただきありがとうございます!
前の記事から約3ヶ月空いてしまいました😅←はい、サボっていました。。。
今日からまた頑張って記事を書いていこうと思うので、またよろしくお願いします🙏
唐突ですが、皆さんはふるさと納税ってやっていますか?
『えー、何それ?』、『知っているけど、面倒そうでやっていないよ』、『もちろん、やっているよ』色んな声が聞こえてきそうですが、、、
最初のハードルは少々面倒ですが、ふるさと納税は多くの人に楽しくお得に利用できる制度なので紹介したいと思って記事を書くことにしました!
実際に僕がもらったことがある返礼品についても紹介したいと思うので、少しでも興味があれば読んでもらえると嬉しいです✨
- ふるさと納税について知りたい人
- 知っているけど、やったことがない人
- オススメの返礼品について知りたい人
ふるさと納税ってどんな制度?
ふるさと納税は『納税』という名前がついていますが、実際には都道府県、市区町村への『寄付』です。そして寄付のお礼として、自治体から返礼品がもらえる仕組みです😊
返礼品には各自治体の名産品が選ばれることが多く、日用品、贅沢品、旅行などの体験、自分の興味ある団体への応援など寄付額の30%相当になります。
年収や家族構成によって制限はありますが、寄付額から2000円を引いた額が住民税や所得税から控除されます。(例:独身で年収が500万円の場合は寄付額の上限は61000円です)
1年間にふるさと納税をする自治体が5つ以下であれば、ワンストップ特例という制度も利用できるので、確定申告などの面倒な作業を行わずに取り組みことができます!
(参考:総務省HP)
僕は楽天ふるさと納税を利用していますが、普段のショッピングと同じような形で納税することができて、寄付額に応じてポイントももらえるので非常にお得です笑
お買い物マラソンやポイントアップのイベントに合わせて利用することが多いです。
僕の妻も最初は面倒でふるさと納税に反対派でしたが、実際に返礼品を楽しんで、手続きもそこまで面倒ではないことが分かってすっかり肯定派になりました😄
今では次にもらう返礼品を進んで調べてくれるくらいになりました!
初心者の方もこの記事をきっかけに、スタートしたもらえたら嬉しいです✨
僕のふるさと納税のスタイル
ふるさと納税の返礼品は各自治体によって、本当に色んな種類があるので、日用品をもらって生活費を抑えるパターン、贅沢品をもらって非日常を楽しむパターンなどいろんな方がいると思いますが、
僕は『贅沢な食べ物をもらって、家族で楽しむパターン』です。
家族で話しながらどんな返礼品をもらおうかと考えている時間はとても楽しいし、実質的な負担が少ないので思い切って高級なものを食べられるのは本当に嬉しいです✨
ふるさと納税をきっかけに、その自治体に興味を持てたり、コロナが治ったらいつか遊びに行きたいなとか思うこともありますね!
実際には返礼品をもらったり、寄付をしただけなのに疑似的に日本全国を旅行しているような気分にもなれます。←僕だけかもしれませんが・・・
もらって良かった返礼品ランキング
僕は社会人になってから7年間ふるさと納税をほぼ寄付額上限いっぱいやってきました。
独断と偏見マックスですが、皆さんに自信を持ってオススメできる返礼品をランキング形式で紹介していきたいと思います😊
返礼品を選ぶ時の参考にしてもらえたら嬉しいです★
第5位 シャインマスカット 山梨県笛吹市

僕はブドウが好きで定期的に山梨県にブドウ狩りに出かけるのですが、その中でもシャインマスカットは中でも大好きです。
そんなシャインマスカットが2房ももらえて、幸せな気分を味わえました。
第4位 カツオのたたき 高知県室戸市

高知県には旅行で訪れたことがありますが、そこで食べたカツオの美味しさが忘れられなくて、ふるさと納税の返礼品でもらってみました✨
関東ではポン酢で食べることが多いですが、高知の新鮮なカツオは塩で食べるのが美味しいです!
真空パックで新鮮な状態で送られてくるので、現地で食べたような感覚になれました〜
第3位 ウニ、いくら 北海道弟子屈町

北海道にも何回か旅行に行ったことがありますが、海鮮は本当に美味しいですよね😊
その中でも特に高級なウニ、いくらがセットになった返礼品があったのでもらいました。
夫婦2人でウニいくら丼を作っても何日か使えたので量も文句ありません!
第2位 ウナギ 鹿児島県志布志市

今までウナギの名産地と言えば静岡県浜松市のイメージが強かったですが、鹿児島県も実はウナギの名産地みたいだったので頼んでみました。
ウナギは生産量が年々少なくなってきている高級品ですが、ここの返礼品は味も量も満足できました。
身もふわふわでタレも美味しいです✨
いつか現地に訪れて本場鹿児島のウナギも食べてみたいなと思っています😊
第1位 エンペラーサーモン 北海道白糠町

エンペラーと名前がつくだけあって、脂の乗りが今まで食べてきたサーモンよりもしっかりしていて本当に美味しいです😊
刺身で食べても、ステーキにしても、サーモンフライにしてもらい味は絶品です!
ロシア、ウクライナ情勢でサーモンは食べにくくなるかもしれないので、返礼品でもらってみるのはいいと思います!
真空の小分けパックで4ブロックになってるも使いやすいです。
まとめ
この記事ではふるさと納税の仕組みの概要と僕が今までもらってきて良かった返礼品5つを紹介してきました。
今後ももらってみて良かったものがあれば紹介したいと思います😊
皆さんのおすすめ返礼品も良かったら教えてもらえると嬉しいです〜
それでは、また次の記事でお会いしましょう✋
コメント